海の日記念 1996年。

 

祝日法の ハッピーマンデー に より

7月の第3月曜日が 「海の日」に定められた。

 

国土交通省によれば

「世界の国々の中で 海の日 を国民の祝日としている国は 唯一 日本だけ」

だ そうで その趣旨は

「海の恩恵に感謝するとともに 海洋国日本の繁栄を願う」

であり

「国民の間に広く海洋についての理解と関心を深めるような行事が実施されるよう努めなければならない」

のだそうだ。

 

海上自衛隊

基地や 一般港湾などに 停泊する 自衛艦

満艦飾を 行う。

満艦飾とは

艦首から マストを通して 艦尾までの

旗線に 信号旗などの 旗を連ねて

掲揚して 飾ること。

 

 

祝日化される前の 「海の記念日」は

7月20日 であった。

1876年 明治天皇が 東北地方に 巡幸した際

灯台視察船「明治丸」で 航海し

7月20日に 横浜港に 入港して

横浜御用邸伊勢山離宮へ 還幸した 史実から

1941年 通信大臣が 提唱して 制定された。

明治丸」は その後

京商船学校の 練習船として 使用され

現在は

東京海洋大学越中島キャンパスで 

保存されている。

 

 

海がない 奈良県は 7月第3日曜日を

奈良県 山の日・川の日」

と 条例で 定めている。

 

 

 

あな めでたし。